骨盤の歪みからくる肩こり・足の冷え・むくみ【大阪/肥後橋】

骨盤の歪みを整える

大阪市西区 肥後橋駅 淀屋橋駅近くにある温活 エイジングケアサロンRattan(ラタン)の森本です。

骨盤矯正は腰痛を改善したり、産後のケアをとし行われる方が多いですが、足の冷えやむくみ・自律神経の乱れ・生理・更年期のお悩みにおすすめになります。

さらに骨盤が正しい位置になると年齢と共に下がってしまった内臓も骨盤内で収まるようになりポッコリお腹が解消したり、自然と姿勢が良くなり見た目も若々しく凛とした印象を与えたり年齢による体系の崩れの予防にも繋がります。

忙しい方でも簡単にできるセルフケア方法やプロがおこなう施術方法などをご紹介させていただきます。

 

 

運動不足などにより筋肉量が減少すると骨格筋を支える力が弱くなります。また骨と筋肉はくっついて影響を受けやすく筋肉が緊張して硬くなると骨が引っ張られ、本来ある位置からずれてしまいます。

さらに日常的に悪い姿勢を繰り返しているとつもりつもって体全体の土台となる骨盤をゆがませてしまいます。

 

【こんな姿勢をしていませんか?】

・同じ側でカバンを持つ・足を組む癖がある

・長時間座る仕事で猫背になる

・スマホを長時間見ている

・女性多い横座り、アヒル座り

・立っている時や座っている時に左右どちらかに体の重心が傾いている

 

 

骨盤の歪みが引き起こす体への悪影響

 

日頃の姿勢のクセや筋力低下、妊娠、出産で骨盤にずれや捻じれがしょうじると神経や血管が圧迫され「コリ」「腰痛」「冷え」「むくみ」などを誘発します。

・肩こり、腰痛

骨盤がゆがみ背骨のS字カーブが崩れると僧帽筋や背筋に負担がかかります。そのたみに筋肉が緊張しコリや痛みが生じます。


 

・冷え、むくみ

骨盤がゆがむと鼠径部(太もものつけねのビキニラインのあたり)にあるリンパ節や血管が圧迫され、リンパや血液の循環が悪くなりむくみや冷えが起こしやすくします。


 

・生理痛

女性は骨盤内には子宮や卵巣があり、骨盤が歪んでいると子宮が引っ張られたり圧迫されたり骨盤内の血流が滞ることで血流が悪くなり生理痛を引き起こします。


 

・体系のくずれ

骨盤がゆがむことで、体重は増えていないのに下腹部がポッコリでてきたりお尻の位置が全体的に下がってしまい体系がくずれる原因になります。


 

・更年期の悩み

更年期障害の原因の一つは自律神経の乱れです。自律神経は背骨や骨盤を通っているのでそこがゆがむと自律神経も乱れ更年期の症状が出やすくなります。骨盤のゆがみが整うことで血流や自律神経が整い更年期の症状が緩和されます。

 

 

骨盤の歪みを整える歩き方

 

 

骨盤を整えるセルフケアとしてはヨガやストレッチなどもありますが、なかなか時間が取れないという方におすすめなのが、大腰筋ウォーキングです。

大腰筋はお腹の奥、腰の前側にある筋肉で体の深い部分に位置する背骨から骨盤の内側を通って太ももに骨に繋がっている筋肉です。

ここを大股歩きで毎日10分~疲れない程度で大腰筋ウォーキングを行うと骨盤が正しい位置に戻ります。

 

【大腰筋ウォーキング】

 

ウィーキングで骨盤を正しい位置に戻す

 

①遠くの建物を目標にして真っすぐ前を向く(こうすることで無理なく上半身の姿勢が正されます)

②歩幅は大きく大股で足のつけ根から足をぐん前にできるだけ遠くにふりだす(歩く速さは少し早歩きです)

③着地はかかとから親指にすっと重心をうつしていき、最後は親指から重心がすーっと抜けるようなイメージで歩く

 

大腰筋ウォーキングをされる場合は血流がよくなりだす10分以上は行ってください。ただし、疲れ過ぎると逆に筋肉が緊張し逆効果になるので、つかれない程度は終了してください。

 

さらに骨盤周りの筋肉が硬くなっている人は最初ぎこちない歩き方になってしまい、筋肉痛になることもあります。

無理しすぎず毎日少しずつ行っていただくと骨盤周りの筋肉がゆるみ骨盤が正しい位置にもどることで姿勢が良くなり不調も改善されます。

 

プロがおこなう骨盤矯正

 

骨盤のゆがみには大きくわけて3つのタイプがあり前傾・後傾・左右の歪みです。

 

 

その方がどのような骨盤の歪みをしているか診断し矯正を行ってもらえるのが特徴です。

 

【骨盤矯正の施術方法】

骨盤矯正は骨をボキボキ鳴らして整える方法とストレッチを行いながらソフトにおこなう矯正方法があります。

ソフトにやって効果あるの?と思われるかもですが、骨盤の歪みを改善するには骨をダイレクトに動かすのではなく骨盤にある仙腸関節(せんちょうかんせつ)、股関節(こかんせつ)の周りの筋肉を施せば正しい位置に戻ります。

 

興味はあるけどボキボキ系は怖いという方も、下半身のストレッチを行いながら仙腸関節の周りの筋肉をほぐし心地よく骨盤を正しい位置に戻す方法を行っているお店も多いのでご自身に合った施術方法を見つけくだいね。

Rattanで行う骨盤矯正は、まず温熱器の熱で硬くなった筋肉をほぐした後に骨盤の歪みをストレッチを行いながら正しい位置に戻します。

①反り腰で骨盤が前傾のお客様

②骨盤が後傾しているお客様

 

【冷え&姿勢改善】温熱トリートメント&骨盤矯正メニュー

 

足のむくみや冷えが気にならなくなった、生理痛が和らいだ、腰痛が改善されたなどのお声をいただいております。

 

骨盤の歪みは日常生活でも起こりやすく様々な不調をひき起こす原因になりますので、慢性的な肩こり・腰痛・冷え、女性特有のお悩みを抱えていれば骨盤の歪みも整えるようにしてください。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
温活エイジングサロンRattanは、完全ご予約のプライベートサロンになりますので他のお客様を気にすることなくご来店中ゆっくりとおくつろぎいただけます。

お電話でのお問い合わせは施術中は繋がりにくい場合がございますので、LINEでお問い合わせいただいたり、予約フォームからご予約をいただけますと幸いです。

ご質問やラインからのご予約はこちら

ネット予約はこちらから

 

【温活サロンRattan】

森本 裕美 ラタン

20代から35℃台の低体温とひどい肌荒れに悩まされ自分の悩みを改善したという思いから化粧品・エステに10年勤務。そこで「健康の先にしか美はない」という事を学び、自分の低体温が肌荒れに大きく関係していたことを知りました。温熱療法に出会い16年、肌荒れや生理痛、頻繁におこっていた頭痛も改善され現在は多くの女性に温熱療法をもっと知ってもらいたいという思いから2017年大阪/肥後橋に「温活サロンRattan」をオープンしました。私と同じように冷えからくる様々なお悩みを抱えている女性が、温熱に出会いみるみる健康にそして美しくなられる姿を拝見さえていただくと自分事のように嬉しく感じております。まだまだ知名度が低い温熱トリートメントですが、冷えを取りぞき血流をよくすることが肌・髪・見た目へのエイジングケアにも繋がりますので今後も多くの女性にお伝えしていけるよう努めて参ります。

【取得資格】日本サーモセラピスト協会 サーモセラピスト、エステ国際ライセンスINFA ゴールドマスター、ハーバルピールPROGRAM JAPAN                         

 

 

関連記事

  1. 天気痛を防ぐセルフケア3選

  2. 季節の変わり目に起こる不眠を解消

    「季節の変わり目に眠れない…?自律神経の乱れを整えてぐっすり…

  3. 【40代・50代】実年齢より若く見える人の3つの特徴

  4. 冷えを加速させる悪習慣4選

  5. 温活とは?メリットやサウナ・岩盤浴との違いを温活サロンが解説…

  6. 完全個室でのドライヘッドマッサージ

    冷え性・肩こりのお悩みに!温活 リラクゼーションサロンRat…

  1. ピュールボーテで肌質改善プログラム

    2025.10.19

    今年のシミを、ピュールボーテで徹底ケア!肌をリセットする…
  2. 季節の変わり目に起こる不眠を解消

    2025.10.05

    「季節の変わり目に眠れない…?自律神経の乱れを整えてぐっ…
  3. ドライヘッドマッサージ 肥後橋

    2025.09.20

    頭も心もすっきり!ドライヘッドマッサージで極上リラックス…
  4. 非変性生プラセンタの口コミ

    2025.09.05

    非変性・生プラセンタND-Sサプリメント【お客様の声・口…
  5. 夏バテによるだるさ・冷え

    2025.08.12

    夏こそ温活!クーラー冷え・だるさ対策【大阪温活サロン】
  1. 登録されている記事はございません。