大阪市西区 肥後橋駅 淀屋橋駅近くの温活リラクゼーションサロンラタンの森本です。
まだまだ日中は暑い日が続いていますね。
夏同様に外と室内の寒暖差、さらにこの時期は朝晩の寒暖差とダブルであるので夏以上に自律神経が乱れやすくなっています。
自律神経が乱れると機能がきちんと働かなくなるので「冷えや不調」を加速させてしまいます。
暑いと体を温めることが少し億劫になってしまいますが、自律神経を乱さない為、冬に老化を加速させない為にも今の時期から体をあえて温めるようにしてくださいね。
こんな人は血行が悪くなっているかも!?
- 寝つきが悪いor夜中に目が覚める
- 疲れやすい
- 肌のくすみや肌荒れが気になる
- 痩せにくくなった
血行が悪いと体や肌におこる悪い影響
体が冷えて血行が悪くなると老廃物がスムーズに排出されずに血液が汚れていきます。
その汚れた血液が全身の細胞に運ばれるので、体の不調や肌荒れを招く原因になります。
このときに外側からだけ体を温めるようにしたり、高価なスキンケアを一生懸命しても体の不調や肌荒れは改善されません。
まずはきれいな血液が流れるようにするために、体の内側から温めて血行を良くしてあげることを優先的に行ってみてください。
長い間冷えを放置している生活を送っていた人は体質改善には少し時間がかかりますが、継続されることで体や肌はみるみる変わっていき倦怠感のない元気な体、血色のいい肌を手に入れることができます。
温熱療法で血流を良くする
体が冷えると筋肉が固くなりその中にある血管も弾力が失われれます。
血管の弾力がなくなり血流が悪くなると血液中の老廃物が流れにくく体に蓄積されていきますが、Rattanで行う温熱療法は遠赤外線がでる温熱器を使用し体の深部にまで高温の熱を注熱させ血管を拡張させます。
血管が拡張することで血流が良くなり血液中の老廃物は汗や尿として排泄されやすくい体になります。
温熱トリートメントは、お風呂やサウナのように表面の「皮膚温」を上げるのではなく、体の奥の「深部体温」を上げていきますので施術後6時間はずっとポカポカした状態が続きます。
施術前は顔色が優れない人でも施術後はお風呂やサウナのように汗をかいているわけではないのですが、全身が芯から温まると顔色も血色がかかったピンク色にかわりくすみ解消されています。
入浴剤で手軽に血行促進
自宅での入浴で手軽に血流を良くしてくれる方法は炭酸風呂です。
炭酸ガスによるマッサージ効果で、体内の血管壁から血管を広げる働きのある一酸化窒素が分泌され、これが毛細血管を拡張して血流が良くなります。
普通にお風呂に入浴するだけでも血行促進効果は期待できますが、炭酸の入浴剤を使用されることでより効率的に体を温め血行を促進してくれますのでおすすめです。
【手作りの炭酸入浴剤の作り方】
準備するものは、クエン酸と重曹(両方とも食品グレードのもの)
クエン酸1に対し重曹1.3の割合で炭酸ガスが作れます。
クエン酸200g 重曹260gのような割合
2つの成分が水に触れることで化学反応を起こし炭酸ガスを発生させます。
自分で作るのは少し面倒だなと思う方は、市販の入浴剤を活用してください。
Rattanでお取り扱いさせて頂いている炭酸入浴剤は「薬用ホットタブ重炭酸湯」です。
市販のドラックストアやスーパーで販売されている炭酸入浴剤との違いは炭酸ガスの「濃度」と「持続時間」です。
炭酸入浴剤は気泡が大きく、水中で発生後に空気に逃げやすいので効果の持続は2時間ぐらいですが、一方、重炭酸湯から発生する炭酸阿ガスは、発生してすぐに重炭酸イオンと水素イオンにわかれます。重炭酸イオンはお湯に留まる性質があり、発泡後、24時間経っても水中の数位がほとんど変わらないので、沸かしなおしの湯でもしっかりと血流をよくします。
さらに重炭酸イオンは血液と同じ中性のなので吸収されやすく血管を広げて血流をよくしますので、酸性である炭酸ガスよりも血流が促進されます。
重炭酸湯の入浴後は、温泉に入った後のように長時間体が温かい状態が続きますので冬場はこの入浴剤が手放せないというお客様が多いです。
40代を過ぎると外側だけのケアだけでは若々しさを保つことは難しくなります。体の中からもきちんとケアをしてあげて酸素と栄養が隅々まで行き渡る巡りのいい体を手に入れてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
温活エイジングサロンRattanは、完全ご予約のプライベートサロンになりますので他のお客様を気にすることなくご来店中ゆっくりとおくつろぎいただけます。
お電話でのお問い合わせは施術中は繋がりにくい場合がございますので、LINEでお問い合わせいただいたり、予約フォームからご予約をいただけますと幸いです。
ご質問やラインからのご予約はこちら
ネット予約はこちらから
【温活サロンRattan】
森本 裕美 ラタン
20代から35℃台の低体温とひどい肌荒れに悩まされ自分の悩みを改善したという思いから化粧品・エステに10年勤務。そこで「健康の先にしか美はない」という事を学び、自分の低体温が肌荒れに大きく関係していたことを知りました。温熱療法に出会い16年、肌荒れや生理痛、頻繁におこっていた頭痛も改善され現在は多くの女性に温熱療法をもっと知ってもらいたいという思いから2017年大阪/肥後橋に「温活サロンRattan」をオープンしました。冷えを取りぞき血流をよくすることが肌・髪・見た目へのエイジングケアにも繋がりますので今後も多くの女性にお伝えしていけるよう努めて参ります。
【取得資格】日本サーモセラピスト協会 サーモセラピスト、エステ国際ライセンスINFA ゴールドマスター、ハーバルピールPROGRAM JAPAN